伝染性軟属腫(水いぼ)
伝染性軟属腫ウイルス(MCV)の直接接触もしくは感染者の触ったもの(タオル、衣服等)に付着したウイルスによって感染し、潜伏期間は2週間から6ヶ月と幅があります。発疹は丘疹様でそれぞれが孤立して散在、少し光った感じの皮膚色で中心に窪みがあります(こどもの病気簡単解説参照)。この丘疹は体のどこにもできますが、眼瞼あるいは陰嚢などにもできてびっくりします。数え切れない程度から数個までと様々ですが、免疫状態が低下している小児では多数になります。アトピ-性皮膚炎の小児では病巣が感染しやすく広がりやすい特徴があります。
ウイルス感染ですので免疫が成立すれば自然治癒してゆきますが6ヶ月から3年程度かかることが珍しくありません。治療としては1)ピンセットでとる2)液体窒素で凍結3)硝酸銀ペ-スト塗布などの方法がありますが、限度以上に痛がらせないこと、瘢痕をつくらないように治療することが重要になります。もちろん自然治癒をまっても問題はありません。当院では背中一面に無数の軟属腫ができた1歳児を経験、経過のみで1年後にはきれいに消失した経験をしました。また硝酸銀ペ-ストでは水痘の痕のように瘢痕が残り患者さんに迷惑をかけたことがあります。
幼児・小児に圧倒的に多い疾患ですが、性的接触で感染することがあり当院でも成人女性の治療をしたことがあります。
![b782bed6[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/n/a/g/nagasawanorio61/20141107144413741.jpg)
ポイント:ウイルス感染なので待てば治癒する。
治療するとすればピンセットで取るか、液体窒素・硝酸銀ペ-ストなどの方法がある。
治療を受ける受けないの判断は保護者が判断すればよい。
青年期では性交渉で外陰部周囲に発症することがよくある。
夏はプ-ル等があり問題になるが、保護者の判断が優先されるべきと考える。

ウイルス感染ですので免疫が成立すれば自然治癒してゆきますが6ヶ月から3年程度かかることが珍しくありません。治療としては1)ピンセットでとる2)液体窒素で凍結3)硝酸銀ペ-スト塗布などの方法がありますが、限度以上に痛がらせないこと、瘢痕をつくらないように治療することが重要になります。もちろん自然治癒をまっても問題はありません。当院では背中一面に無数の軟属腫ができた1歳児を経験、経過のみで1年後にはきれいに消失した経験をしました。また硝酸銀ペ-ストでは水痘の痕のように瘢痕が残り患者さんに迷惑をかけたことがあります。
幼児・小児に圧倒的に多い疾患ですが、性的接触で感染することがあり当院でも成人女性の治療をしたことがあります。
![b782bed6[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/n/a/g/nagasawanorio61/20141107144413741.jpg)
ポイント:ウイルス感染なので待てば治癒する。
治療するとすればピンセットで取るか、液体窒素・硝酸銀ペ-ストなどの方法がある。
治療を受ける受けないの判断は保護者が判断すればよい。
青年期では性交渉で外陰部周囲に発症することがよくある。
夏はプ-ル等があり問題になるが、保護者の判断が優先されるべきと考える。
スポンサーサイト