ライノウイルス感染症(いわゆる"はなかぜ")
ライノウイルス、名前はなじみが薄いですが、こどもからおとなの普段よくみられる鼻水・鼻づまり・のどいたなどの風邪症状の一番の原因ウイルスです。
110種以上の血清型に及ぶこととが知られています。鼻みずに接触あるいは空気感染で伝染し、潜伏期間は2~5日程度です。発熱はあっても軽度で鼻水・鼻閉・咽頭痛などがおもな症状です。遅れて咳などが30%程度に出現、1週間程度で治癒、長いものでは約2週間症状が続きます。感染しても症状がないもの(不顕性感染)もみとめられます。大きな合併症はみとめられませんが気管支喘息の増悪を起こすことが知られており、ステロイドはライノウイルス感染や気道の炎症を抑制することが報告されています。

血清型が多いので乳幼児期から学童にかけて繰り返し感染します。治療は特別なものはありません。対症療法で十分です。こともがくりかえし"かぜ"にかかってばかりいて心配という親御さんの悩みをよく耳にします。ほとんどはこのウイルスの感染と考えています。もっともありふれた"かぜ"の犯人です。現時点ではインフルエンザのような迅速検査キットが開発されていないので診断は推定になってしまいます。
ポイント:こどもの"はなかぜ"おとなの"かぜ"の多くははライノウイルスが原因。
種類が多いので何回も感染し、ずっとかぜをひいているような情況になる。
特別な治療はなく、大きなな合併症もない。
気管支喘息の増悪を引き起こすことが報告されている。

110種以上の血清型に及ぶこととが知られています。鼻みずに接触あるいは空気感染で伝染し、潜伏期間は2~5日程度です。発熱はあっても軽度で鼻水・鼻閉・咽頭痛などがおもな症状です。遅れて咳などが30%程度に出現、1週間程度で治癒、長いものでは約2週間症状が続きます。感染しても症状がないもの(不顕性感染)もみとめられます。大きな合併症はみとめられませんが気管支喘息の増悪を起こすことが知られており、ステロイドはライノウイルス感染や気道の炎症を抑制することが報告されています。

血清型が多いので乳幼児期から学童にかけて繰り返し感染します。治療は特別なものはありません。対症療法で十分です。こともがくりかえし"かぜ"にかかってばかりいて心配という親御さんの悩みをよく耳にします。ほとんどはこのウイルスの感染と考えています。もっともありふれた"かぜ"の犯人です。現時点ではインフルエンザのような迅速検査キットが開発されていないので診断は推定になってしまいます。
ポイント:こどもの"はなかぜ"おとなの"かぜ"の多くははライノウイルスが原因。
種類が多いので何回も感染し、ずっとかぜをひいているような情況になる。
特別な治療はなく、大きなな合併症もない。
気管支喘息の増悪を引き起こすことが報告されている。
スポンサーサイト